サラ金って何?消費者金融との違いや安全にお金を借りる方法
[更新日]
消費者金融とサラ金は貸金業者の名称なのでどちらも同じです。今ではサラ金ではなく消費者金融と呼ばれるようになりましたが、その背景には理由があります。
サラ金の歴史
サラ金とは「サラリーマン金融」の略語で、サラリーマンを対象にした貸金業者が多かったことから呼ばれるようになりました。または、街の中で営業していたので「街金(まちきん)」とも呼ばれています。
サラ金や街金と呼ばれていた時代は1970年代と歴史が古く、当時は行き過ぎた融資と超高金利、映画やドラマでみる脅迫や暴力などの激しい取立てが実際に行われていた、いわゆる「サラ金地獄」の時代です。
80年代のバブル経済に入ると主婦やOL、自営業者など対象を広げていきますがサラ金の印象は最悪です。こんなに悪い印象のままでは利用者も増えないと考え、業界主導で「消費者金融」と名称を新たにして推進していきます。
これが消費者金融と呼ばれる始まりです。最近では消費者金融をノンバンクとも表現します。
消費者金融もグレーゾーン金利や多重債務者の問題で、良くないイメージを持っている人もいると思いますが、平成22年の貸金業法が改正されて以降は、安心して利用できる体制になりました。
サラ金とヤミ金融との違い
サラ金とヤミ金融はまったく違います。
サラ金や消費者金融は、法律をきちんと守った融資を行っていますが、違法な金利や取り立てを行うのが闇金業者となります。
闇金のような違法貸金業者は貸金業者としても登録されていないため、知らない会社は契約の前に貸金業者として登録されているかをよく調べましょう。
闇金業者かをチェックする方法も別記事にまとめています。
安全に利用するなら大手消費者金融が安心です。土日や夜間の即日融資にも対応しているので、いますぐお金が必要というときにも十分対応できます。
サラ金時代の消費者金融
サラ金時代のカードローンを知っている人が不安に思うのは、ある意味当然のことでもあります。
多重債務者で社会問題に発展した過去
貸金業法が改正される前には「グレーゾーン金利」で今よりも10%高い上限金利が設定され、さらに「貸し過ぎ、借り過ぎ」といった本人の返済能力以上の融資に対しても規制されていません。
その後、深刻な多重債務者を生む要因にもなり社会問題に発展、ニュースや新聞、メディアで話題になるのは悪い情報ばかりなので、カードローンはネガティブな印象となりました。
過払い請求による悪い印象
グレーゾーン金利で払い過ぎたお金を請求するために、法律事務所による過払い請求の話題を耳にする機会が増えました。
弁護士、司法書士による介入は、過去に違法なことがあったというイメージを抱きます。貸金業者大手の武富士が倒産したのも、過払い請求による業績と資金繰りの悪化が原因といわれ、不当な金利を得ていたという印象は避けられません。
カードローンを取り巻く状況がこのような情報ばかりだと悪い印象を持つのは当然ですね。ネガティブな印象はなかなか消えないので拒否反応がでるのも納得です。
ちなみに貸金業法が改正された現在では、グレーゾーン金利は禁止され、貸金業者から受けられる融資の限度額も厳しく制限されています。
サラ金から現在のカードローンはこう変わった
規制によるインパクトで一番あるのが上限金利の見直しです。
グレーゾーン金利の禁止
平成22年6月17日からグレーゾーン金利が禁止、貸金業者の上限金利が最大で20%になりました。
貸金業法と出資法が改正され、2010年6月18日以降、出資法の上限金利が29.2%から20%に引き下げられ、「グレーゾーン金利」が撤廃されました。
グレーゾーン金利
借入元金 | 上限金利/年 |
---|---|
10万円未満 | 20% ~ 29.2%以下 |
10万円以上100万円未満 | 18%~29.2%以下 |
100万円以上 | 15%~29.2%以下 |
現在の上限金利
借入元金 | 上限金利/年 |
---|---|
10万円未満 | 20% |
10万円以上100万円未満 | 18% |
100万円以上 | 15% |
10万円未満でも、プロミスやSMBCモビットなどの大手消費者金融の上限金利は18%あたりに設定されています。
この上限金利に違反した貸金業者は「営業禁止処分」や「5~10年以下の懲役又は最大3000万円以下の罰金」の行政処分が与えられます。上限金利を超えた支払い分は無効になるので、弁護士か司法書士に相談しましょう。
総量規制の導入
貸金業法の改正で、消費者金融の「貸し過ぎ、借り過ぎ問題」にも規制ができました。総量規制といいますが、年収の3分の1を超える融資を受けれなくなりました。
総量規制の対象
- クレジットカードのキャッシング枠
- カードローンなど
※ 借りている金額ではなく「利用限度額いっぱいを借りたもの」として計算される点に注意が必要です。30万円の枠があれば30万円借りているとして計上されます。
総量規制の対象外
- 銀行融資(銀行カードローン)
- 住宅ローン
- 自動車ローン
- 奨学金など
年収が300万円の人は100万円を超える融資は受けれません。申込みをしても審査で落ちてしまいます。
クレジットカードの場合はキャッシング枠を付けなければ審査に通る可能性もあります。通常の支払いで利用するショッピング枠は総量規制の対象外です。
カードローンの利用が、住宅ローンの審査に影響を与える場合もあります。
無理な取り立ては禁止
ドラマのような激しい借金取りをイメージしている人もいるかもしれませんが、実際には以下のような取り立て行為は禁止されています。
- 借金があることを周囲に知らせる
- 債務者以外の人に借金の返済を迫る
- 夜9時以降から朝8時の間の電話連絡(正当な理由が無い場合)
上記のような、平穏な生活を脅かす行為は貸金業法に違反します。警察や弁護士、国民生活センターに相談するのと、違法な取り立てがあった証拠を集めておけば言い逃れできなくなるので効果的です。
独立行政法人:国民消費生活センター
法テラス:借金・貸付
実際に返済が遅れた場合
カードローンで返済が遅れると催促の電話や督促がきます。
- 本人への電話連絡
- 自宅へ電話連絡か督促状の送付
- 職場への電話連絡か督促状の送付
正規の貸金業者なら無理な取り立てはしませんが、上から順に段階を踏んでいくので、周囲に借金を隠している人は早めに連絡を取ったほうがいいでしょう。
銀行カードローンの保証会社の存在
保証会社とはおもに審査を代行している業者ですが、実は大手消費者金融となっていることもあります。例えば三井住友銀行カードローンはプロミス、三菱UFJ銀行カードローンはアコムが保証会社となって審査を代行しています。
銀行カードローンで延滞した状態が続くと、代位返済となり保証会社が借主に代わって返済を行います。債権もこの際に保証会社に移ります。
銀行カードローンの保証会社となっているのは、ほとんどが大手消費者金融で、代位返済が行われた後は保証会社に返済をするようになります。
表立っていないだけで、実はサラ金(消費者金融)と銀行カードローンは密接に関係しているのです。
サラ金で安全にお金を借りる方法
サラ金で安全に融資を受けるには、中小の消費者金融よりも大手消費者金融がおすすめです。
平日夜間でも21時くらいまでなら即日融資もできますし、土日の借り入れも可能です。
すぐに10万円を用意しなければいけなくなった!という場合も、担保や保証人なしで借りられるので、友人や家族に相談してギクシャクすることもありません。
プロミス
プロミスを利用すると30日間の無利息期間が簡単な条件を満たすことで付いてきます。
- プロミスをはじめて利用する
- 契約時にEメールアドレスを登録する
- 契約時にWeb明細にする
条件らしいものといえば、はじめての利用なので、まだ使ったことがない人にはプロミスがおすすめです。
SMBCモビット
運転免許証やパスポートなどの顔写真付きの身分証明書を持っていないならSMBCモビットがおすすめです。
SMBCモビットのカード申込なら、健康保険証1通でも本人確認書類として有効です。
大手消費者金融では健康保険証だけでは本人確認書類とは認めらないので、住民票など補完する書類と2点となるのが通常ですが、SMBCモビットだけは保険証1通だけでもOKとなっています。
- 記事の執筆・編集株式会社クリオ LOANME編集部
体験者へのインタビューや編集者自身も経験したうえで安全で役に立つ利用方法を紹介しています。